|
![]() ![]() 1 ![]() 桜の季節も終わり、木々の青葉が日ごとに色めく季節となりました。 今年は桜の開花時は天候が不安定で、雨のお花見だった方もいらしたのではないでしょうか。 私はお墓参りの際に満開の桜を愛でることができました。 ![]() ![]() 暮らしの中の彩りも少しずつ変えて、リフレシュしませんか。 ![]() 【四季折々】 初夏のテーマは『薔薇の魅力』
ローズファームケイジさんの和バラを取り入れる予定です。 ◆日程 5月23日(火)午前・午後 5月24日(水)午前・午後 5月30日(火)午前・午後 5月31日(水)午前・午後 【リースの会】 初夏のリースは『ハーブを使ったグリーンリース』 ハーブの香りをたのしみましょう。 ◆日程 6月 7日(水)午後のみ 6月 8日(木)午前・午後 6月13日(火)午前・午後 6月14日(水)午前・午後 レッスンのお申し込みは、メールまたはラインにて受け付けております。 詳細は後日ブログにてお知らせいたします。 薔薇やハーブの香りに包まれて リフレッシュしませんか。 皆様のお越しをお待ちしております。 花葵主宰 岩澤直子 ■
[PR]
▲
by hanaaoi171
| 2017-04-27 12:27
| 撮るコト
|
Comments(0)
![]() ![]()
4月、新年度のスタートですね。
ブログの投稿の仕方が変わった為、それについていけず悪戦苦闘しています。 画像のアップロードが上手くいかなかったりで…掲載できない写真もあり残念ですが できる限り花教室のことをお伝えしていきますので、レッスンにお越しいただけない方も お花に関する記事を是非お読みになってくださいね。 3月の花教室は、春の香りに包まれました。 チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ、ヒヤシンス、ミモザ、ムスカリ、… 春はお花の種類が豊富で、市場には新しい品種のお花も並んでいてワクワクします。 今年はラナンキュラスの新顔ちゃん達に惹かれました。 ポンポン咲きのシレンテは白×グリーンがとっても綺麗なラナンキュラスで、大きく開いた姿も美しいです。 仕入れたお花達は、毎回丁寧に水揚げをして より新鮮で長持ちするような状態にしています。 水揚げの方法はお花に合わせて行いますが、焼く、叩く、削る、折る、割る、湯揚げなど… 葉やトゲなどの処理も一本ずつ行い、扱いやすくすること、きれいに整えることも大切です。 ![]() ワークショップは、『ミモザとユーカリのリース』でした。 参加された皆さんは、春の香りの中でお花との触れ合いを楽しまれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お花は種類によっては 茎がとても柔らかいものもあります。 オアシスに挿すときに、力の加減や挿し方に注意しないと茎が折れてしまうことも… 子どもたちにはお花の扱いかたを繰り返し伝えていくようにしています。 すると、回を重ねるごとに慣れてきて お花を痛めてしまうことも少なくなくなってきます。 お花に対して、優しい気持ちになれるんですね。 優しい気持ちを育むことも 花育の目的です。 子どもたちが優しい気持ちで活けた作品は、お花が喜んでいるように見えますね。 ![]() 日程が決まり次第ご連絡いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 花葵主宰 岩澤直子 ■
[PR]
▲
by hanaaoi171
| 2017-04-01 16:32
| 花教室のコト、花のコト
|
Comments(0)
![]() 1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 最新の記事
最新のトラックバック
外部リンク
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||